こんにちはnaoです!
いきなりですが、Udemy(ユーデミー)
というサービスを知っていますか?
Udemy(ユーデミー)は、アメリカの会社Udemy, Inc.が運営するオンライン学習のプラットフォームです。
学ぶことができる内容はこんな感じ。
- プログラミング
- 動画編集
- ビジネススキル
- デザイン
- マーケティング
僕はWebエンジニアとして、日々業務をしていく中で新しい言語やFWを
勉強する際にはUdemyで探すということが多いです。
オンラインで学習することができるので、電車の中でもちょこっと見るというのにとても最適なんですよね〜
今回は今まで実際に受講したものでよかったものを紹介していきたいと思います。
Webエンジニアの方は参考にしていただければと思います。
フロントエンドのおすすめ講座
【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発実践入門(フロントエンド編)
こちらの講座はCodeMafiaさんによって作成されたものとなっています。
フロントエンド周り初心者の方でも基礎編があり安心して学ぶことができます。
cssについても基本的な書き方を教えているのはよくありますが、Animationまで教えているのは少ないと思います。
javaScriptも基礎だけでなく実際に部品を作るのも解説しているので、初心者から中級者になるためにはぴったりの講座になっております。
【完全保存版】MERNフルスタック開発で本格的なSNSアプリを1から自分の手で構築してみよう
こちらの講座はShin Codeさんによって作成されたものとなっています。
MongoDB×Express×React×Node.jsを使っての開発となっており
TwitterのようなSNSアプリを作る動画となっております。
Reactは近年Web開発において人気のjavaScriptフレームワークです。
Reactを少し勉強した方はこちらのコースを受講してアウトプットして見るのがいいと思います。
超TypeScript入門 完全パック
こちらの講座はよしぴーさんによって作成されたものとなっています。
TypeScriptとはjavaScriptを拡張して開発をされた言語です。
javaScriptとの違いについてはTypeScriptは静的型付け言語な点についてです。
javaScriptは動的型付け言語と呼ばれており、変数のデータ型を指定しなくても
エラーなく実行することができます。そうすると複数人で開発をしている際に
バグが起こるケースがあるので、TypeScriptであらかじめ関数や変数にデータの型を示すことで
開発効率を上げることができます。
こちらの講座でまずはTypeScriptはどんなものなのかを学んでみて
Reactなどのフレームワークと連携する方法を学ぶのも良いと思います。
バックエンドのおすすめ講座
【Laravel】マルチログイン機能を構築し本格的なECサイトをつくってみよう【Breeze/tailwindcss】
こちらの講座は世界のアオキさんによって作成されたものとなっています。
今の会社ではPHPフレームワークのLaravelを使用しているのでLaravelを最初に学習する際に
こちらの講座を購入しました。
内容はとても濃くこの講座でLaravelでできることは一通り学ぶことができると思います。
リレーションの設定やstripeという決済サービスを使った実装もするのでとても参考になりました。
はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース
こちらの講座は中村祐太さんによって作成されたものとなっています。
SQLを直接書く機会というのはLaravelやRailsを使っているとそう多くはないと思いますが
SQLを全く知らない状態だとどのようにデータを取れば良いのかというのがわからないと思います。
なのでバックエンドエンジニアを目指す人であれば必ずSQLは避けては通れないので
この講座で勉強をしましょう。
まとめ
今回はオンライン学習のプラットフォームUdemyのおすすめ講座について紹介しました。
Udemyでは定期的にセールが行われて、定価の90%で買うことができるので定価ではなく
セールの時に買うようにしましょう!